anyotete

2020年に光学メーカーの会社員からフリーのイラストレーターへ転身。ブログとYouTubeではイラスト講座やフリーランスの実情を発信中。今までのお仕事の実績は下記HPに。

デスクトップPC

2025/3/9

イラスト仕事で使えるPCの選び方【おすすめスペック&ショップ5選】

この記事ではフリーランスのイラストレーターである筆者が、自身の経験も踏まえて趣味はもちろんイラストの仕事でも使えるPCの選び方を紹介します。 おすすめのスペック イラスト制作用のPC選びの基準はペンタブレットとイラスト制作ソフトが快適に動くスペックになりますが、筆者個人の見解としては、最低限以下の3つの項目に着目して選べば趣味はもちろん仕事でも使えるPCだと思います。 項目条件CPUIntel Corei7 以上メモリ16GB 以上グラフィックスGeForce GTX 1660 以上 基本的に同価格帯であ ...

赤ちゃんの足の裏

2024/12/25

【実録】妊娠から出産までに病院でかかった費用まとめ

この記事では、筆者夫婦が第一子の妊娠から出産までにかかった実際の金額を公開します。現在妊娠して出産を控えていたり将来出産を考えているご家庭の参考になれば幸いです。 妊娠中の通院にかかった費用 妊娠中の通院における検査代およびその際処方された薬の費用は以下のようになりました。 妊娠月数週数検査代 [円]薬代 [円]2か月66,000-3か月84,200-105,000-4か月1223,520-5か月162,860-6か月202,26055023800-7か月255,5404502710,6405708か月2 ...

クリスタの画面

2025/2/2

最初にやっておきたいクリスタのおすすめ環境設定17選

この記事ではイラストレーターである筆者が、CLIP STUDIO PAINTにおけるおすすめの環境設定を紹介します。 CLIP STUDIO PAINTの環境設定 クリスタの環境設定はWindowsの場合、ファイル>環境設定 から開くことができます。 以下で環境設定の各項目について、筆者個人のおすすめ設定を順に紹介していきます。特に言及していない項目については基本的にデフォルトのままか記事内の画像と同じで大丈夫です。 あくまで一般的なイラスト制作におけるおすすめ設定なので、漫画制作や制作手法によっては適さ ...

クリスタの画面

2025/3/7

クリスタの制作データをバックアップ&復元する方法

この記事では、CLIP STUDIO PAINTにおけるファイルのバックアップおよび復元方法を紹介します。 CLIP STUDIO PAINTのバックアップには大きく分けて、デフォルトで機能しているもの と 設定しないと機能しないもの の2つがあるので順に解説していきます。 https://anyotete.com/clipstudio-transfer/ クリスタ設定・環境のバックアップ方法はこちら デフォルトで機能しているバックアップ PC環境の場合は、デフォルトで作業の裏で自動的にバックアップファイ ...

フリーランスの労働時間と時給

2025/1/27

【実測】フリーランスイラストレーターの労働時間と時給

フリーランスは会社員と違い定時やコアタイム、決まった休みが無いため自身で労働時間を管理する必要がありますが、フリーランスをしているとどれくらいの時給感で働けば良いのか迷うこともあるかと思います。 この記事では、フリーランスのイラストレーターである筆者が1年間労働時間を計測してみた結果を売上とともに共有しますのでひとつの参考にしていただければと思います。 計測条件 今回以下の条件で1年間の労働(作業)時間を測定しました。 期間: 2023/5/1 ~ 2024/4/30 使用アプリ: Toggl Track ...

絵の勉強、何から始める?

2025/5/2

絵の勉強は何から始める?【独学上達ガイド】

絵の描き方やテクニックを解説したコンテンツは多く存在しますが、いざ勉強したいと思ったときに何から手をつければ良いか迷う方も多いのではないでしょうか? この記事では、独学でイラスト制作を始めてフリーランスのイラストレーターになった筆者の経験を踏まえて、絵が上手くなるための考え方と勉強法を紹介します。 絵の構成要素 まずは絵がどのような要素で構成されているのかという大枠から説明していきます。 絵を描くことはよく料理に例えられるのですが、ここで説明するのは料理で言うと食材に当たります。 食材の説明なんて必要?と ...