- ホーム >
- anyotete
anyotete

2020年に光学メーカーの会社員からフリーのイラストレーターへ転身。ブログとYouTubeではイラスト講座やフリーランスの実情を発信中。今までのお仕事の実績は下記HPに。
フリーランスは賃貸の審査に通りにくいと聞きますが、フリーランス1年目でも都内1DK家賃7.5万円物件の審査が通ったのでそのときの経緯を共有します。 これから部屋を借りようと思っているフリーランスの方の参考になれば幸いです。 引越し前の筆者のステータス 筆者が仲介会社を通して賃貸の審査に申し込んだのは2020年10月で、その時点でのステータスは以下のようなものでした。 2019年12月に退社しフリーランスのイラストレーター1年目 2020年の売上見込みは300万円以下 預金額は株式資産も合わせて600万円以 ...
この記事では、筆者の経験を元にフリーランス(個人事業主)が引越しした場合に必要となるフリーランス特有の手続きを共有します。 ただし、住所が自宅兼事業所である場合の説明になります。 国民健康保険の資格喪失・加入手続き 国民健康保険に加入している場合は、転居前の自治体で一度資格喪失の手続きを行い、転居後の自治体で再度加入手続きを行う必要があります。役所窓口で転出・転入届を提出する際に合わせて案内されると思います。 注意すべき点は、転出届に記入した転出日に資格を喪失することになるのでその時点で所持している保険 ...
この記事ではデジタルイラスト制作におけるdpiについて解説します。 dpiとは dpiは「dots per inch」の略で1インチあたりのドット数を表すものです。 デジタルイラストを制作する人が知っておくべきことは、dpiはイラストデータを印刷するときにのみ意味をもつものであってディスプレイで表示するときには意味をなさないものだということです。 そのため、設定でdpiだけを変えた場合にイラストのデータ容量が変わることはありません。また、Web用途のイラストは72dpiが一般的と言われていますが、これは業 ...
この記事では、イラスト制作におけるツール関連の情報を自分用のメモも兼ねてまとめています。不定期ですが随時更新していきます。 CLIP STUDIO ASSETS <ブラシ>・鉛筆R・水彩S・コンセプト1・オイルパステル・雲にじみ・葉っぱ・草葉・葉・草素材集・地面表現素材集・真:花弁ばらまき <テクスチャ>・岩肌・アスファルト舗装・カラーノイズ <3D>・3Dパースグリッド・3Dの手と足 <プラグイン>・レンズブラー・色収差フィルター※プラグインはCLIP STUDIOのプラグインストアで閲覧できます Ph ...
この記事では、筆者がフリーランスのイラストレーターとして開業届を提出した際の内容を共有します。ただし、住所が自宅兼事業所であり従業員は雇っていない場合の説明になります。 開業届 / 青色申告承認申請書の書き方 開業届は所得税法上は開業日から1か月以内に提出しなければならないことになっていますが、提出が遅れたり提出せずとも特に罰則はありません。 しかし、青色申告をする場合には提出が必須であったり、屋号付き銀行口座の開設や小規模企業共済への加入、給付金申請時など控えが必要になる場面も少なくないため提出しておき ...
この記事では、風景イラストの描き方と題して筆者の作品「crossroads」のメイキングを解説します。 ブラシ&CLIP/PSDファイル 本解説で使用するブラシとイラストのレイヤー未統合データは以下からダウンロードできます。C雲ブラシは自然な雲が描ける筆者特製ブラシで商業利用も可能です。 C油彩、C水彩、Cぼかし C雲ブラシ レイヤー未統合データ https://www.youtube.com/watch?v=svXbfq7hLOQ&t=574s 1. ラフ 今回のイラストは写真を元に制作していま ...