収益公開 フリーランス生活

【収益公開】イラストレーターブログは稼げる?<50記事時点>

2025年5月26日

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

瓶に入った絵筆

近年フリーランスのイラストレーターは、単にイラストを描くだけでなく他の方法でもマネタイズしないと生き残りにくい環境になってきました。

ほとんどの人はNoteやYouTubeから始めていると思いますが、ブログはどうなのか気になっている方もいるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、筆者がフリーランス1年目から運営している当ブログの収益の推移を公開し、イラスト関連で収益を出しやすいジャンルとアクセスを稼ぎやすいジャンルについても言及します。

イラスト系のブログを始めようと思っている方、運営中の方の参考になれば幸いです。

イラスト系ブログは稼げる?

まずは当ブログ立ち上げ時(2020年5月)から現在(2025年4月)までの収益の推移を公開します。

あんよ
あんよ

当ブログは投稿頻度が高くないので、経過月数よりも投稿記事数・ユーザー数と収益を並べて見ていただくと良いかなと思います。

アドセンス収益アフィリエイト収益累計投稿記事数月間ユーザー数
2022118,6890201,852
202368,3325,381232,535
2024100313,218
200344,100
38,3190383,405
400414,460
5010,983424,708
60268426,203
700428,140
8011,548429,484
910,59120,136429,333
1008,463429,908
1110,33716,737428,707
12030,088488,978
20251015,930559,349
210,38135,033568,784
3038,5785610,662
4023,758568,869
※収益は振込月で計上しているので発生月とはラグがあります。

アドセンス収益はGoogle AdSense、アフィリエイト収益はAmazonアソシエイト楽天アフィリエイトリンクシェア・アフィリエイトA8.net による収益です。

初めて収益が発生したのは2022年の11月です。当ブログの初投稿は2020年5月なので2年以上は収益ゼロの状態でした。
ただ累計の投稿記事数が40を超え、月間のユーザー数が8,000近くになったあたりから毎月1~2万円程度の収益が発生するようになりました。

そしてこの5年間の収益を合計すると、投稿記事数56で273,552円という結果になりました。

他ジャンルブログの実情を詳しく知らないので個人的な見解ですが、イラスト系のブログは稼ぎやすいとは言いづらいように思います。
実際5年間で当ブログには合計1000時間近くの工数を割いているので、時給換算では現状270円程度です。

あんよ
あんよ

ただこの結果から、イラストは50記事ほどでも月数万円の収益は到達可能なジャンルではありそうです。

この結果を見てイラスト系のブログをやろうと思う方がどれだけいるかわかりませんが、今回はこれまでの経験を踏まえて、イラスト関連で「収益を出しやすいジャンル」と「アクセスを稼ぎやすいジャンル」についてもお話しようと思います。

イラスト関連で収益を出しやすいジャンル

これまでの経験的には、イラスト制作で必要となる機材のアフィリエイトが収益を出しやすいです。

機材は比較的単価が高いので、販売数が少なくともまとまった収益を狙いやすいです。

あんよ
あんよ

実際このブログの収益のメインは液タブ、モニター、左手デバイスのアフィリエイトによるものです。またPCも単価が高い商品ですが、競合が強いせいか当ブログでは現状収益なしです。

ちなみに当ブログでは主に以下のアフィリエイトを利用しています(他のアフィリエイトも利用していますが現状収益が出ているのは以下のものです)。

当ブログで利用しているアフィリエイト

  • Amazonアソシエイト
    多くの人はAmazonで購入するため収益のかなめ。関係ない商品の購入でも収益発生するのが◎
  • 楽天アフィリエイト
    Amazonより利用者は少ないが登録しておくと多少収益になる。
  • リンクシェア・アフィリエイト
    EIZOのアフィリエイトあり。
  • A8.net
    XPPen、CLIP STUDIO PAINTのほか、PCやデスク、クラウドソージング、会計ソフト、専門学校などのアフィリエイトあり。

一方で、イラスト制作ソフト(CLIP STUDIO PAINTやPhotoshopなど)は当ブログでは購入にほとんど繋がりません。
これから絵を描き始める人がメインユーザーでないと、ソフトでまとまった収益を出すのは難しいように思います。

またクラウドソーシング(ココナラやクラウドワークスなど)への会員登録も、基本的に報酬額が低いためまとまった収益にはなりにくいです。

イラスト関連でアクセスを稼ぎやすいジャンル

収益を出すためには前提として、ブログ自体のアクセスをある程度稼ぐ必要があります。

上の収益推移からも、月間ユーザー数1万弱あたりが月収益1万円を超えてくるひとつの目安なのかなと思います。

当ブログの収益のメインは機材のアフィリエイトとお話したので意外に思うかもしれませんが、このブログで毎月アクセス数が最も多いのは以下のクリスタ(CLIP STUDIO PAINT)に関する記事です。

あんよ
あんよ

クリスタは多機能ゆえ使い方を検索する人が多く、また企業もあまり参入していないのでワード次第で検索上位を狙うことができます。実際この記事には毎月2,000以上のアクセスがあります。

一方で「液タブ」は検索数としてはかなり多いですが、企業もしっかり参入しているワードなので検索上位を狙うのが難しいです。

そこで当ブログでは「液タブ サイズ おすすめ」や「液タブ プロ おすすめ」といったロングテールキーワードで上位を狙うようにしています。
結果、現状では「液タブ おすすめ」でも検索の1ページ目には記事が表示されるようになっています。

ブログテーマは有料のものを

また検索上位を狙うためにはSEO対策が必要不可欠になってくるので、WordPressの場合は有料のテーマを使うことをおすすめします。

当ブログではAFFINGER6を使っていますが、有料テーマごとに大きな差はないので好みで選んで問題ないでしょう。

AFFINGER6はよくカスタマイズ性が評価されますが、デザイン的にはSWELLなどがシンプルで綺麗な印象です。

あんよ
あんよ

カスタマイズ性とデザイン性は微妙に違うので、特にデザインに精通した人はテーマを選ぶときに注意した方が良いかもしれません。また細かいデザインは必ずCSSをいじらなければならないので、ノーコードで扱う場合には妥協も必要です。

-収益公開, フリーランス生活